MENU

就活「再挑戦」を支援 失敗の背景には…?

  • 2012年05月18日
  • TAC

厳しい就職状況が続く中、職に就けないまま卒業した大学生を対象に、就活の「再挑戦」を支援する動きが広がっている。社会人としての基礎を研修で教えたり、失敗の背後にある課題の解決へ向けたセミナーを開いたりするなど、参加者の意識改革を促す内容となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000542-san-soci

セミナーやグループワークが無料で受けられるのが良いですね。

第31回 企業研究3


 企業研究をするのにあたり、企業のホームページを見ることは当然ながら必要だ。ホームページは、くまなく見てほしい。それ以外に皆さんにはもう一つ行ってほしいことがある。それは、「企業の歴史」についてだ。

 一昔前には、企業の歴史を調べることは大変であったが、これだけネット社会がすすめばyahooやgoogleなどを活用すれば簡単だ。例えば『トヨタ自動車㈱ 歴史』と検索すれば歴史を振り返ることができる。会社名のあとにスペースを入れ『歴史』『改革』『新聞』『計画』などを入力すればいろいろなことがホームページ以上に情報が入る。『問題』『事件』『不祥事』などもいれてもおもしろい。ホームページでは言えない本来の姿がわかる。

 企業の歴史を知ることのメリットは、企業も昨日今日に急にできたわけではなく、様々な取組みを行った結果が今につながっている。皆さんが自己分析をすることと同じように企業の歴史を振り返ることにより、企業の姿が見えてくる。是非、企業研究の際に歴史を確認してほしい。時間の流れを確認するだけで、今後(未来)の方向性などもつかめてくる。それを志望動機に取り込むことができれば大変強い。是非参考にしてほしい。

 

就活に生かして くらしき作陽大

  • 2012年05月17日
  • TAC

新聞を就活に生かそう―。くらしき作陽大・作陽音楽短大(倉敷市玉島長尾)で14日、第1回の企業等地域連携講座が開かれ、山陽新聞社NIE推進部の中田秀哉部長が「新聞で社会を知ろう―就職活動に向けて」と題し講演。新聞の利用について討議も行った。

http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/nie/kiji/2012/20120515.html

新聞を毎日読まれている学生さんが何%いるのか知りたいですね。

高まる学生の中小志向 大卒就職率93.6%に改善

  • 2012年05月17日
  • TAC

就職活動中の大学生の間で徐々に高まってきた中堅・中小企業志向。リーマン・ショック以降の学生の大手・安定志向に危機感を持った大学側が大手以外の就職指導を強化。景気の情勢が不透明な状況下、今後も採用意欲のある中小企業と学生のミスマッチ解消が、就職率向上の鍵となりそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120515/trd12051521550021-n1.htm

中小ならやりたい仕事を早い段階でできるかもしれませんね。

2013年卒マイナビ学生就職モニター調査 4月の活動状況

  • 2012年05月16日
  • TAC

~ 4月に入り選考が一斉にスタート。7割以上が就職活動を継続。
新たな企業との出会いを求め再スタートを切る学生も ~

http://www.zaikei.co.jp/releases/44113/

まず中小で内定を取ってから大手を攻めるのも良いかもしれませんね。

城南予備校が就活塾、支援スクール開校へ/横浜

  • 2012年05月16日
  • TAC

城南予備校を運営する城南進学研究社は15日、新規事業として大学生対象の就職活動支援スクール「城南就活塾」を、6月1日から横浜校(横浜市西区)に開校すると発表した。面接対策など1対1の細やかな支援と体系立てたカリキュラムで就活スキルを身に付ける機会を提供する。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205150026/

カリキュラムが1年以上と長いので手厚いサポートを期待します。

第30回 企業研究2


 前回に続き企業研究を取り上げたい。早速だが皆さんは、企業研究をどのように行っているだろうか?

  ①企業説明会に参加する②企業のホームページを確認する③新聞を読む④OB・OG訪問をする⑤会社四季報をみる⑥リクナビなどサイト内での閲覧⑦業界別の参考書を読むなど様々な企業研究の行いかたがある。どれが正解であるということはない。自分が必要であると思えば、実行すればよい。ただもし受ける企業に対して①から⑦を完璧に行うとなるとそれ相応の時間をとられる。そのため多くの学生は、説明会に参加しホームページを参考にする程度であろう。しかし残念ながらこれでは足りない。それどころか、最低限おさえなければならないことさえ、調べていなかったりする学生が意外と多い。

 会社説明会に臨むときは、事前に下調べをしてから臨むと質問しやすい。授業と同じで予習は必要だ。ホームページの閲覧は、まず会社概要を確認し、正式な会社名【前(株)or後(株)】・代表者の名前・設立年・資本金・従業員数・株主などは最低限おさえよう。また説明会・ホームページを見るときの注意点は、企業はあくまでも宣伝として話をするので良いことしか言わない。だからすべてを鵜呑みにしてはいけない。うその情報は無いが話を大きく見せている可能性はある。そのためより正確なことを知るためには、OB訪問のように直接のアポイントが必要になる。

次回も企業研究の続きを話そう。

大学生の就職率、過去最悪から大幅に改善 93.6%に

  • 2012年05月16日
  • TAC

就職率が過去最悪から大幅に改善し、光明が見えてきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120515-00000312-fnn-soci

もっと中小企業に目を向けるべきかもしれませんね。

堅実路線背景に 「新卒応援」と大学連携強化

  • 2012年05月15日
  • TAC

大幅に回復した今春の大卒就職率。その要因の一つとして厚生労働省が挙げるのが、中堅・中小企業の求人情報に強い「新卒応援ハローワーク」と大学の連携強化だ。学生の大企業志向と実際の求人状況とのミスマッチが指摘されて久しいが、就職情報会社によると、厳しい就職事情を背景に若者の中堅・中小志向は年々高まっているという。改善の背景には学生の「堅実路線」があるようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120515-00000034-mai-soci

ハローワークのようなノウハウが必要ですね。

第29回 企業研究1


 就活では様々な準備が必要だ。企業研究もその一つ。私は企業研究が、就活にとって一番時間をかけなければいけないものであると思っている。自己分析も大切であるが、自分の身を預けることになる企業を調べることは最も大切なことだ。

 よく就職活動は恋愛に例えられる。もしあなたが気になる人がいて、相手のことを知りたいと思い、一生懸命話しをしたり、調べたりすると思う。気になる人ができてから、自分のことを過去から見直す人はなかなかいないと思う。就活も同じだ。自己分析によって自分のことを振り返ることは確かに必要だが、それ以上に未来につながる企業研究は重要だ。恋愛も男女のマッチングであるが、就活もあなたと企業のマッチングだ。そのため、企業の性格を理解することが、あなたの性格を企業に理解してもらうことにもつながっている。色々な人が世の中にいるように、企業もいろいろあるのである。自分のことばかり気にしていて、前に進まないのであれば、是非足を使い外に出て色々な企業に出会う必要があろう。

やはり、恋愛と同じである。

就活塾を検索する

キャリアアカデミー

就活塾Twitter

将来をデザインする

  • 失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?

    面接準備できていますか? ほとんどの企業が新入社員、中途社員などを採用する際に取り入れている採用面接。 志望動機や自己PR、長所、学生時代取り組んできたこと・・・希望した企業に入社できるように、なかには他者よりも目立つこ […]

戸川大冊の「就活と法」

  • 入社するには身元保証が必要?

    身元保証書を提出 入社時に「身元保証書」の提出を求める企業が大半です。 これは、企業が労働者を雇って使用する際に,使用者が損害を被る場合に備えて,親戚や知人などに,その損害を補填するように約束させておくものです。売上金の […]

最新の口コミ

Copyright © 就活塾比較ガイド | 就活塾・就職予備校の比較検索サイト