MENU

県内の就活大学生、二極化進む

  • 2012年06月03日
  • TAC

県内でも大学生の就職活動が本格化する中、早々に複数の企業から内定を得る学生と、内定がない学生との二極化が進んでいる。大手企業の説明会などの開始が二カ月遅い「十二月解禁」となったことで、十分に準備をして臨んだ学生と、そうでない学生に差が生まれ、その傾向が進んでいるとの指摘も出ている。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120602/CK2012060202000007.html

学業に専念できない学生も多いのではないでしょうか。

「転職できる会社かどうか」に悩む就活学生の胸中

  • 2012年06月03日
  • TAC

働く人にとって「終身雇用」神話は崩壊しつつあるが、企業における人材育成のプロセスはこの意識変化に対応していない。就職活動中の学生の本音を分析すると、企業の人材管理に対する考え方を抜本的に変革する必要があるのかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120602-00000001-president-bus_all

今日のように派遣やスキルに特化した労働市場において、高度経済成長期のような企業内人材育成は難しいですね。

第42回 グループディスカッション5


 GDにはどのような質問があるか?よく出題させる問題から奇をてらう問題まで様々ある。よく聞かれるのは、時事問題や社会問題そして就職観をみる問題が比較的多い。

例えば「①少子高齢化には何が必要であるか?②消費税増税に賛成か反対か?③TPP参加に賛成か反対か?④大企業と中小企業ではどちらがよいか?⑤学生と社会人の違いはなんですか?⑥働くとはどういうことですか?」などが挙げられる。特になぜ就職するのかの類はよく考えておく必要がある。

 GDで注意することは、『一般的な話し』や『常識的な話し』にまとめるのは得策ではない。例えば「学生と社会人の違いはなんですか?」というテーマが与えられた場合、答えが「責任の重さです」のような常識的な、言わば当たり前の内容ではGDのポイントには決してならない。あくまでも、自らの意見として深堀したものが加点になる。そのため、もしGD時に無難な当たり前の内容しか出ない時は、協調だけで終わらせるのではなく話題を変えてみよう。常識的な話しだけはチームとして全滅である。

選考で一番苦労したのは?

  • 2012年06月02日
  • TAC

学生×シゴト総研 Vol.143
大学4年生・大学院2年生に聞きました。選考で一番苦労したのは?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120531-00000001-sjournal-soci

充実したエントリーシートは必要ですね。是非「href=”http://net-shukatsu.info/”>ネット就活塾」のサービスを受けることをお勧めします。

三重労働局:内定率向上へ「新卒支援宣言」案を承認

  • 2012年06月02日
  • TAC

県内の大学や高校を来春卒業予定の学生、生徒を支援するため、三重労働局新卒者就職応援本部は30日、今年度初めての会議を津市島崎町のベルセ島崎で開いた。行政と事業主団体の代表、有識者ら10人余りが出席し、昨年度以上の就職内定率を目指すとする「新卒支援宣言」案を承認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000123-mailo-l24

小中学校からキャリア教育とは、大変ですね。

第41回 グループディスカッション4


 前回はGDの役割について述べたが、今回は是非利用してほしいマメ知識についてもふれておく。

 ①名前を確認する

⇒GDを円滑にすすめるためには、それぞれの名前を確認しておく必要がある。これは誰の意見か把握するためだ。名前がわかればメモもとりやすい。もし名前を知らずにディスカッションをすすめると、誰の意見かわからなくなりやすい。

②『そうですね』と相づちをうつ

⇒これはもし意見に参加できずにいるときに、どうしても話をしたい時に活用しよう。『そうですね』と言って無視されることはない。他人の意見に賛同すれば、おのずと自分の意見を発言するチャンスが回ってくる。

③他人の意見を聞いて理解しにくい

⇒他人の意見を聞いて理解しにくければ、自分だけではなく、周りにいる人にもわかりにくい可能性がある。そのような時は、周りの人のために発言者に対して再度質問しよう。話をわからないまま流すのが一番よくない。面接官は話を流した学生にはマイナスの点数をつけている。

④知識は活かす

⇒知識をひけらかしてはいけない。あくまでも知識からの自分の意見を答える必要がある。知識はもっているだけではいけない。資格同様活かせないとダメだ。

 

 今回あげたことは、ほんのマメ知識だ。一度確認しよう。

「日経就職ナビ2014」 6月1日スタート

  • 2012年06月01日
  • TAC

2014年春以降に卒業する大学・短大・専門学校等の学生を対象にした就職活動準備のための情報サイト「日経就職ナビ2014」が2012年6月1日にオープンします。新卒者の就職率が低迷する中、将来のキャリアプランの形成や就職活動の準備に必要な情報を提供して参ります。

http://japan.cnet.com/release/30020712/

企業分析の手助けになることを期待しています。

実態反映しない高就職率 留年希望者など計算から除外

  • 2012年06月01日
  • TAC

文部科学省と厚生労働省が五月中旬に発表した二〇一二年三月の大学卒業者の「就職状況調査」によると、就職率(四月一日現在)は93・6%で四年ぶりに改善した。単純に数字を見ると、大学生の就職難が叫ばれている中、九割を超える大学生が職に就けているように見える。が、大学担当者からは「実態を反映していない」との声が上がる。就職率の“からくり”を調べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2012060102000116.html

こういった見方もあるんですね。

就活塾を検索する

キャリアアカデミー

就活塾Twitter

将来をデザインする

  • 失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?

    面接準備できていますか? ほとんどの企業が新入社員、中途社員などを採用する際に取り入れている採用面接。 志望動機や自己PR、長所、学生時代取り組んできたこと・・・希望した企業に入社できるように、なかには他者よりも目立つこ […]

戸川大冊の「就活と法」

  • 入社するには身元保証が必要?

    身元保証書を提出 入社時に「身元保証書」の提出を求める企業が大半です。 これは、企業が労働者を雇って使用する際に,使用者が損害を被る場合に備えて,親戚や知人などに,その損害を補填するように約束させておくものです。売上金の […]

最新の口コミ

Copyright © 就活塾比較ガイド | 就活塾・就職予備校の比較検索サイト