MENU

就活をするなら、必ず知っておきたい身だしなみまとめ

目次

就活を始めるあなたに・・・

就職活動で、一体何が大切か?
もちろん採用試験当日なのですが・・・実は、そこに至るまでの準備がとても重要です!
しっかりとした準備が整っていないと、採用試験にすら辿り着けない、最終的には採用の二文字が遠のいてしまう場合もあります。
結果は過程次第で、良くも悪くも変わります。
どれだけ丁寧に準備をしてきたか、どのような気持ちで今日に臨んでいるか・・・何人もの就活生を見てきた面接官でしたらすぐに分かります。
そのような面接官相手に、沢山の就活生の中から、あなたが「採用」の二文字を勝ち取るためには、入念に準備をして採用試験当日を迎えることが大切です。
多くの方が苦手、不安に思っている採用面接。
今回は、その面接に向けての総合的な身だしなみについて男性、女性で分けて説明&解説してきます。
良い例、悪い例、やってしまいがちな失敗例などもお伝えしていきたいと思います。
これから就活をスタートする方は、ぜひ一度最後まで読んでもらい、参考にしてみてください。

第一印象が重要!身だしなみが整っていないは論外!

書類審査を通過したら、筆記試験と面接です。
今まで採用担当者とのやりとりは、紙媒体やウェブ、メールでのやりとりが基本でしたが、ここからは実際にその企業に赴き、あなたがどんな人間かをアピールしなければなりません。
しかし、筆記試験の勉強や、面接の話す内容の準備は整っていたとしても、身だしなみのチェックを忘れる方が多くみられます。
就活に限らず、人と人との繋がりを良好にするもの、大切にしなければならないことは、「身だしなみ」と「第一印象」です!
第一印象が良ければ、人はスッと心を開いてくれますが、逆に第一印象がイマイチだとそれを挽回することは、とても大変なことです。
特に、就活のような限られた時間の中で、第一印象がマイナススタートになった場合、いくら加点をされたとしても、ひっくり返すことは難しいかもしれません。
最悪の場合、どんなに良いスピーチや点数だったとしても、身だしなみなどが整っていない時点で、既に相手にされていない場合も想定されます。
ですから、第一印象は就活において、とても重要なのです!

就活にオススメの髪型・注意ポイント

《男性編》

男性は、女性と違ってヘアスタイルの種類は多くありません。
だからこそ、しっかりと身だしなみが整っていないと、筆記試験やグループ面接などで1人だけ浮いてしまったり、悪い意味で目立つ存在になってしまいます。
必ず押さえておきたいポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。

1. 黒髪であること
絶対条件です!現状カラーをしている方は、すぐに自然な黒髪に戻してください

2. 前髪は、目にかからないように短く
出来る限り、眉毛は出すようにして重い印象にならないように

3. サイドの髪は、耳にかからない長さで
もみあげは耳たぶよりも下にならないようにする

4. 襟足は、シャツの襟にかからない長さで
真正面から見た時に、襟足が見えない長さだとGOOD

5. 髪のセットは、ナチュラルに
ワックスなどでガチガチに固めるのではなく、清潔感のある感じでナチュラルに
補足ですが、前髪はおでこ出しと、斜め分けのタイプがありますが、受ける印象が少し変わります。
おでこ出しは、ハツラツとして、熱量が高く、リーダータイプな印象。
また、斜め分けは、柔らかい印象かつ、中性的で協調性に富んだ印象。
自分がどちらのタイプに見られたいかで、前髪のパターンを決めるとよいでしょう。

《女性編》

メイクが完成したら、次は髪型です!
メイク同様、清潔感がポイントになってきます。
大げさに言うと・・・寝癖が付いたままでは、だらしない印象になりますし、髪色が明るい・傷みやパサつきが酷かったりすると、好印象にはなりません。気を付けましょう。
また、お辞儀をする度に、髪の毛を触る・直すなどは、論外です!
そのようなことが絶対にないようにしてください。
では、ここからはどういった髪型が就活向きヘアスタイルなのかを紹介します。

まずは、前髪です。
前髪は、1番目に付く部分になります。
どういったタイプを選ぶかにより、印象・見た目から受ける人柄がガラリと変わります。

1. 斜め分け
2 .センター分け
3 .オールバック

だいたいこの3つのどれかに当てはまると思います。
各前髪のヘアスタイルをひとつずつ見ていきまししょう。

1. 斜め分け

1番人気はこの斜め分けスタイルですね。
清楚で真面目な印象を与えます。
有名な方だと・・・綾瀬はるかさん、戸田恵梨香さん、新垣結衣さんなど。
流した部分が、目にかからないように短く切るかスプレーで固める、ピンで留めるなどしてお辞儀をした際など、邪魔にならないようにしておきましょう。

2. センター分け

ハキハキとした印象があり、デキる女性のイメージがありますね。
有名な方だと・・・菜々緒さんや、米倉涼子さん、ベッキーさんなど。
身長が小さい、童顔、かわいいイメージを払拭したい方は、センター分けがオススメです。

3 .オールバック

クールでかっこいい印象を与えます。
深津絵里さん、ダレノガレ明美さん、安室奈美恵さんなど。
短い毛がでないよう、綺麗にまとめるようにしましょう。

髪の長さ:ショート・ボブ

寝癖や風に吹かれたりすると乱れやすいです。
ワックスやスプレーで、動きが出にくいようにしましょう。
遊ばせるのはNGです!

髪の長さ:セミロング・ロング


ポニーテールや、お団子、夜会巻き、ハーフアップなど、バリエーションさまざまです。
ポニーテールは、誠実、真面目な印象、お団子やシニヨン、夜会巻きは航空業界向き、ハーフアップは女性らしい印象を与えます。
どの髪型も崩れないよう、ピンやスプレーなどを活用しましょう。

就活用のヘアセットで必ずしなければならないことは・・・耳を出すことです!
ショートヘアもロングの方も、必ず耳を出すようなヘアスタイルにしてください。
清潔感が出て、好印象になります。
また、カラーもできる限り黒髪で。選んでいる業界にもよりますが、基本8トーン以下で就活に臨むように心掛けましょう。

就活メイクってどんなもの?

大学生ともなれば、普段からメイクをしている方が多いと思います。
ただし!そのいつものメイクのまま就職活動をするのは、危険かもしれません!
普段行なっているメイクは、おそらくおしゃれの部類に入ると思います。
おしゃれは、自分のためにするもので(可愛く、目を大きく、異性から注目されたいなど)身だしなみとはかけ離れています。
就活メイクは、身だしなみのひとつです。
清潔感があり、相手に不快な印象を与えない点が重要なポイントとなってきます。

これだけは守って欲しい!就活メイクの掟

先ほど、就活メイクは身だしなみのひとつだとお話ししました。
ですから、際立たせるのではなく、ナチュラルに!そして、清潔感・知性があるように見せることが大切です。
パーツごとに順を追いながら、ワンポイントテクニックを紹介します!

【ベースメイク:自分の肌色・肌質を見極める!】
ポイントは、自分の肌質に合ったものを選ぶこと。
乾燥肌、オイリー肌、混合肌、さまざまな方がいると思います。
肌質に合っていないものを選ぶと、ヨレたり化粧崩れの原因に繋がります。
ましてや、面接などの緊張から普段より汗をかいたりするので、元々崩れやすい状態になっています。リキッドやクリームタイプは、厚化粧になりがちなので、注意!
オススメは、パウダータイプ。薄づきで自然な仕上がりを心掛けましょう。

【アイメイク:過度なアイライン、華やかさはNG!】
アイシャドウは、あってもなくても大丈夫ですが、ハッキリした印象を与えたい場合はするといいかもしれません。
カラーは、ブラウン系のラメなしタイプのものがオススメです。
アイラインとマスカラのカラーはブラック。
アイラインは、太めに引くのではなく、隙間を埋める程度におさえてください。
過度なアイライン、マスカラは就活に不向きです。やめましょう。
つけまつげやまつエクは論外です!

【眉毛:見た目の印象に影響大!自然な眉毛を意識】
これはかなり重要なポイントです。
眉毛ひとつで印象がガラリと変わります!
自然な眉毛のポイントはこちら↓

図引用:リクナビ就活準備ガイドより

太さや高さを左右対称にできるように練習しておきましょう。
眉毛が下がった困り顔や、眉毛が上がったキツイ顔にならないように注意してください。

【チーク:血色を良く見せて、やる気溢れる顔に!】
チークもアイメイク同様なしでも可ですが、元々顔の血色が悪い方などは印象アップになるので使いましょう。
カラーは、肌色になじむ色を選んでください。
柔らかいイメージのピンクや、濃すぎないオレンジなどがオススメです。
頬に丸くチークを入れてしまうと、可愛らしい印象になりすぎてしまうので注意しましょう。

【リップ:発色が良すぎるもの&ウルウルな唇はご法度!】
口紅は、血色が良く見える色を選ぶのがポイント!
ただし、発色が良すぎるものは就活向きではないので、ピンクベージュなど少しくすんだ色味で、マットな質感に見えるものを選ぶとよいでしょう。
また、普段使いしているウルッとした濡れた感じのグロスなどは、就活にはあまりオススメできません。

TPOをしっかりと考え、自分の肌質、肌の色に合ったものを選ぶように心掛けましょう。
悩んだ時は、美容部員の方に相談するのもいいかもしれません。
あなたに合ったものを提案してくれると思いますよ!

スーツ選びのポイント

《男性編》

男性の身だしなみで気になる点は、やはりスーツでしょうか。
皆さんは、リクルートスーツを何着の用意がありますか?また、何着購入しようと思っていますか?
ここからは、スーツに重点をおいて説明します。

リクルートスーツは、黒色!と思っている方も多いと思いますが、実は黒じゃなきゃダメということはないのです。
黒のスーツを着ていれば間違いありませんが、正直その先が使い勝手があまりないようです。
入社後に黒スーツを着ている方は、かなり少数派。
黒スーツ=喪服と考える方もいますし、暗いイメージになりがちです。
先のことを考えると、紺色などを選ぶと将来的に使い回しができて良かったという声も多数あります。
濃紺の単色であれば、就活で着ていても問題なし!
むしろ、紺色はフォーマルスーツなので、面接官から好印象と捉えられることも多いです。
また、濃いグレーも印象◎
ダークグレーのような濃いものであれば、就活で問題なく着ることができ、入社後もそのまま着用できます。

就活をするにあたって、何着スーツがあればいいのかと思う方もいると思います。
最低限2着あると、着回しができる&スーツを長持ちさせる、急に汚してしまったなどのアクシデントにも対応できるのでおすすめです。

・シングルのスーツを選びましょう、ダブルはNG!
・ボタンは3つのもので、上のボタン2つを留めてください
・靴下は、黒または紺!くるぶし丈や白靴下はNGです!

シャツの選び方

男性のシャツは、白オンリー!
薄いブルーや柄物(ストライプ)などがありますが、白の無地にしましょう。
フォーマルカラー、控えめな柄ものならいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、就活の場では白の無地以外はNGの傾向がありますので、注意しましょう。
カラーシャツやカジュアルなシャツは、入社してから楽しむようにしてください。

また、シャツはサイズ感が合っているものを選びましょう。
サイズなどが合っていないと、スーツとシャツに着られている感が出て、第一印象がとても残念です。
スーツを選ぶ際に一緒にスタッフさんに替えも含めて3着程用意してもらうとよいですね。
最近では、形状記憶のシャツが一般的になってきてとても便利です。
皺がなく、パリッとした状態で面接に臨むようにしましょう。
シャツの襟の種類ですが、レギュラーカラー・ワイドカラー・ショートポイントカラーの3種類あります。
襟の種類は以下です。
・レギュラーカラー・・・オーソドックスで、間違いなし。王道で定番◎
・ワイドカラー・・・体格が大柄な方向け、特に首が太い方はこちらを選ぶとバランス◎
・ショートポイントカラー・・・体格が小柄な方向け、スリムで首や肩が小さめ細めの方に◎
ボタンダウンのタイプは、就活には不向きです。
カジュアルの部類に入るので、避けるようにしましょう。

就活用のネクタイの役割

ネクタイはさまざまなカラーバリエーション、柄などがあります。
その数多くあるネクタイの中で、就活用のネクタイはどのような役割を担って、どういったものが就活向きなのかを説明していきます。
就活でのネクタイは、冒頭でも少し触れましたが、第一印象と密接な関係があります。
人の第一印象は3秒で決まると言われており、特に面接など限られた時間のなかでの第一印象は、かなりのウェイトを占めていると言っても過言ではないでしょう。
面接などで、入室した際に面接官が見るところと言えば、もちろん顔(表情)です。
その顔の付近にある、ネクタイは必然的に目に入り、第一印象を決めるポイントになってきます。
面接中も基本は着席をして面接官と対面しているわけですから、あなたが話している最中ネクタイはずっと目に入っているアイテムになります。
ネクタイひとつで、合否が決まるわけでは決してありませんが、パッと見た時にあなたがどんな人間か、あなたの印象を決めるひとつの要素になっていることは確実です。
ですから、就活に不向きなネクタイを選ぶことは絶対に避けたいところ!
ここからは、就活に向いているネクタイを解説します。

就活に向いているネクタイはコレだ!

実は、ネクタイの色で面接官があなたに抱くイメージ(第一印象)が変わります。
どのような自分に見せたいか、どんなキャラ設定で面接を乗り切ろうと思っているのかで選ぶネクタイの色が変わるので、カラー別・柄別に印象の違いを見ていきましょう。

1 .就活におすすめのカラー
・青(紺):知的、真面目、日本人受けする色

・エンジ:情熱的、やる気が漲っている熱い男

・黄色:明朗闊達、元気なフレッシュマン

・グレー:落ち着いた、協調性がある、上品

・水色:爽やかさ、若々しさ

2 .柄
・ストライプ…爽やかなイメージ、幅の間隔が広いとカジュアル寄りになるので注意!

◎良い例

×悪い例

・チェック…知的な印象、3色以上使用したものは避けるようにしましょう!
◎良い例

×悪い例
・ドット…小さいドットは落ち着いた印象ですが、大きめドットはくだけた印象になりすぎるので注意!
◎良い例

×悪い例
・小紋…小さな柄がいくつもデザインされているもので、上級者向け
◎良い例

◎良い例

参考:P.S.FA http://perfect-s.jp/
参考:AOKI  https://www.aoki-style.com/

発色が良すぎるネクタイは、就活向きではありません。
また、白や黒は冠婚葬祭などに用いられるものなので、NG!
光沢がありすぎるものもオシャレに見えすぎてしまうので注意!
価格帯3,000円前後のものでOKです。
色に悩んだら、青(紺)・エンジ色を選ぶと無難!入社後も使い回せます♪

3.結び方
ネクタイには、何種類か結び方がありますが、就活でのオススメは「ウインザーノット」。
固く結ばれ、型崩れしにくい、見た目が左右対称で綺麗に見えます。
結び方はこちら↓

引用:スーツカンパニー https://www.uktsc.com/necktie/windsor_knot/

ディンプル(くぼみ)を付け、ネクタイを立体的に魅せるのもちょっとしたポイント!
準備などで急いでいる時でも、サッと綺麗に結べるように練習しておいておくといいかもしれませんね。

ネクタイの上手な保管&収納術

せっかくネクタイを準備したのですから、綺麗に保管&収納したいですよね!
入社した企業がスーツ着用であれば、今後ネクタイが増える可能性もあるので今のうちから保管&収納方法をおさえていくとよいでしょう。

1 .丸める
折り目がつかないように真ん中でたたむ。
ネクタイの先端が外側になるように、優しくふんわりと丸めていく。
決して、きつく巻かないようにしてください。
色、柄別に並べると、忙しい朝でも見やすくて選びやすいです!

2 .平置き
お店のディスプレイのように、二つ折りにして並べます。
長期間保管すると、折り皺がつくので注意してください。

3 .吊るす
クローゼットなどにハンガー掛けする方も多いと思います。
省スペースにもなりますが、ネクタイ自体の重さによって生地が伸びてしまうことも・・・
おしゃれアイテムのニット素材のネクタイはNG!

その他、気を付けたいポイント

・ネクタイを保管&収納前には、必ず一旦干すようにしましょう。
スーツ同様に汗を吸収しているので、陰干しをしてから収納するように心掛けてください。

・洗濯方法
洗濯OKなもの・NGなものがあるので注意しましょう。
まずは、洗濯表示を必ず確認してください。
特に、シルクは自宅洗い厳禁です!伸びやヨレてしまいます。
また、柄物ネクタイもプリントや刺繍がにじんだり、ほつれの原因になるので要注意です。
洗濯OKのネクタイでも、できる限り手洗いを心掛けましょう。
脱水は、タオルなどで柔らかく押し丁寧に水を切ります。
ハンガーに掛け陰干し後、あて布をし、アイロンをかけるとよいです。
洗濯OK素材のポリエステルは、熱に敏感です。
高温設定は避け、必ずあて布をし、優しくアイロンがけをしましょう。
(場合によっては、溶けてしまうので注意!)

《女性編》

女性もスーツ選びは悩みますよね。
色は?スカート?パンツスタイル?順によくある質問に答えていきます。
男性と違い、女性のリクルートスーツは比較的、黒が好まれる印象があります。
濃紺やグレーのスーツでも問題はありませんが、女性は黒を着用した方が安心かもしれません。
また、スカートとパンツはどちらが良いのかと思う方もいらっしゃると思います。
スカートは、女性らしさ、華やかさがでるので定評があります。
身長が小さめな方は、スカートを着ると見た目のバランスが良いです。
また逆にパンツは、しっかりした強い女性のイメージ。
高身長の方が着用すると、かっこよく着こなすことができます。
別の観点から見ると、移動が多い日や面接が重なっている日などは、動きやすいパンツスタイルで臨む方も多いようです。
スカートを選んだ場合、タイトスカートと台形、フレアスカートがありますが、就活ではタイトスカートか台形を選んでおいた方がよいです。
特に、タイトスカートは業界的に堅いイメージのある、国家公務員や銀行、ホテルなどに向いているとされています。
それ以外の業界では、堅すぎないイメージの台形が好まれているようです。
フレアスカートは、カジュアルなのでもし着用するのであれば、アパレル業界やゲーム業界の希望の方でしたら、良いかもしれません。

シャツの選び方

スーツ同様、男性と違い、女性はシャツのタイプが2タイプあります。
首元までボタンが留まるシャツカラーと、首元が開いているスキッパーシャツです。
どちらのタイプを着用しても、問題ありません。
こちらが良いということはありませんが、印象が変わります。

・シャツカラー
1番上のボタンまでしっかりと留めるので、真面目で清楚なイメージがあります。
ただし、サイズが合っていないと、もたついてだらしなく見えます。
特にスーツとのバランスも大切です。
購入の際は、スーツとシャツは同じ店舗で、スタッフさんにサイズ感などをトータルコーディネートしてもらうとよいです。

・スキッパーシャツ
第一ボタンを開けていることで、首長効果があり、スッキリとして活発なイメージがあります。
顔周りの汚れの付着(化粧)や皴が目立つので、清潔に保つよう注意しましょう。

また、色は基本的に白で臨むと良いでしょう。
少し色味の付いたものも、業界によってはOKですが、柄物(ストライプなど)はNGです!
薄ピンクは女性らしいイメージ、ブルーは知的なイメージ。

靴の選び方

《男性編》

スーツ、シャツ、ネクタイときたら、最後は靴です。
就活用のビジネスシューズは黒で紐靴が鉄則!
男性の就活におすすめの革靴には、2タイプあります。

・プレーントゥ

プレーントゥは、つま先や甲に一切の装飾が施されていないシンプルなスタイルの革靴です。
ビジネスに限らず、綺麗めカジュアルダウンした際などにも使えることから人気。

・ストレートチップ

つま先の革の切り替えがストレートのデザインの革靴です。
格式高いとされるデザインなのでビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭にも可能。
就活用に適しているものは、この上記2パターンがメインです。
紐靴でないもやデザイン性に富んだもの、黒色ではないものはNG!と思ってください。
また、面接官のなかには、足元(靴)をよく観察している場合があります。
紐がきちんと結ばれていない、かかとを踏んでいる、綺麗に磨いていないものなどは、減点対象になることも!
いくら髪型やスーツを整え、スピーチの内容が良かったとしても、足元がだらしないと信用に欠けます。
実はだらしない、テキトーな性格なのでは?準備をしていなかったのでは?と面接官からの不信感が募ります。
頭の先から、足の先、爪の先まできちんとした身だしなみで臨みましょう。

《女性編》

女性の就活用の靴は、2パターン。
ストラップなしのプレーンな黒いパンプス、ストラップありのパンプスです。

どちらの方がいいということはありません。
ヒールの高さは3~5cm以内、シンプルなものを。
試着をして歩きやすい、足が痛くなりにくいものを選ぶと良いでしょう。
特に女性の場合は、足がむくみやすいので、自分の足にしっかり合ったものを選ばないと靴擦れなどの原因になります。
試着は、午前中よりも夕方にした方がむくんだ時の足のサイズで計測できるのでおすすめです。
もしも、ぱかぱかしてしまうことがありましたら、中敷きを敷く、つま先クッションを入れるなど対策をとりましょう。
履きなれていないと、姿勢も悪くなり、印象が悪いです。気を付けましょう。

まとめ

身だしなみは、以上となります。
まだ準備をしていない方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、既にいくつかアイテムを揃えている方は、今一度ご自身で用意したものが、就活に使えるものかを確認してみてください。
身だしなみが整っているかで、面接でのあなたの印象が大きく変わります。
社会人として、できて当たり前なことができていないと、心象が悪いです。
今後の選考に大きな影響を与える場合もあるので、不必要な減点は避けたいところ。
時間と心に余裕を持って、準備するよう心掛けてください。

就活塾を検索する

キャリアアカデミー

就活塾Twitter

将来をデザインする

  • 失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?

    面接準備できていますか? ほとんどの企業が新入社員、中途社員などを採用する際に取り入れている採用面接。 志望動機や自己PR、長所、学生時代取り組んできたこと・・・希望した企業に入社できるように、なかには他者よりも目立つこ […]

戸川大冊の「就活と法」

  • 入社するには身元保証が必要?

    身元保証書を提出 入社時に「身元保証書」の提出を求める企業が大半です。 これは、企業が労働者を雇って使用する際に,使用者が損害を被る場合に備えて,親戚や知人などに,その損害を補填するように約束させておくものです。売上金の […]

最新の口コミ

Copyright © 就活塾比較ガイド | 就活塾・就職予備校の比較検索サイト