新型コロナウイルスで就活環境は大波乱!就活生はどう対応すべきか?
目次
新型コロナウイルスの影響は多くの企業にダメージを与えており、その影響は就活生にも及んでいます。就活環境において、コロナウイルスの影響は具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
そして、就活生はどう対策を打つべきなのか、詳しくご紹介していきます。
新型コロナウイルスで企業の採用環境はどう変わる?
まずは企業側の影響を見ていきましょう。
【リアルイベントの中止】
新型コロナウイルスの対策として「密閉」「密集」「密接」といった三密を避けるよう政府からの要請が出ている中で、人との接触が考えられる就活イベントはことごとく中止とされています。例えば、企業説明会や大規模な合同説明会、出社を伴うインターンシップも見送られる状態です。
リクルートが運営する就活情報サイト「リクナビ」の合同企業説明会は、現状6月末まで中止を決定しており、7月以降の開催も検討中となっています。当面の間はオンライン上での説明会実施へと切り替え、WEB説明会やWEB面接を行う企業の紹介をすることで就活生をサポートしています。
また、リクナビと並ぶ大手メディアの「マイナビ」も6月末まで合同説明会は中止、その代替施策としてWEBセミナーの開催を決定しています。WEBセミナーでは、イベントに出展する予定だった企業の説明会動画が配信されているため、企業の情報収集に活用してみると良いでしょう。
このようなイベントの中止は、「企業を知る」という機会が極端に少なくなってしまうため、就活生にとっては不利な状況となっています。
【面接はオンラインへシフト】
企業面接は一次・二次・最終面接と複数回の面接を重ねるケースがほとんどです。その中でも、一次面接はオンラインへと変更になる企業が多く出てきました。
また大人数で集合型面接を行っていた企業でも、出社を伴う集合型面接を廃止し、オンラインツールを使用したグループ面接へと切り替えるケースが増えてきています。
例えば、IT企業の「日本アイ・ビー・エム(株)」では、WEB面接での選考が広報されていますし、総合商社として有名な「三菱商事(株)」でも、プレエントリー後、WEB試験を経て書類選考を通れば、WEB上での面接選考へ進むとされています。
大手飲食企業である「すかいらーくグループ」でもWEBセミナー後、アンケートに回答すると適正検査へと進み、その後WEB面接の実施となっています。
WEB面接では、通常の面接と大きく内容は変わらないとしても、オンライン上になることで、直接対面する場合と比較して、声の伝わり方やコミュニケーションの間の取り方にも違いが出てくるでしょう。
採用する側としては、入室時の所作や全体的な雰囲気を感じ取ることが難しいといった点を懸念する企業もあります。お互いの顔は見えますが、やはり勝手が違う状況に戸惑う就活生も増えています。
【就職枠の縮小や内定取り消し】
企業の売上が悪化することで、採用に置けるコストが捻出できず、採用枠を減らす企業も現われています。また、すでに内定が決まっていた人に対して内定取り消しを行う企業も出てきました。
内定の取り消しとなると、またイチから就職活動を始めなくてはならないため、就活生にとってはかなりのインパクトです。企業としても内定取り消しは苦渋の選択となりますので、そうしなければ経営が成り立たないほど追い込まれている状況だとも言えるでしょう。
就活生はどう備えれば良い?
このような状況下で、就活生にできることは何があるのでしょうか?
【企業が発信する情報をくまなくチェック】
上記の通り、リアルで行われていた企業説明会や面接は、手法を変えてオンライン開催へと移行するケースが増えてきています。
また、企業側でも日々内容調整が行われているため、直前まで情報が開示されないという場合もあるでしょう。
「気が付いたら説明会が終わっていた」ということにならないよう、いつどのような手法で何が開催されるのか、情報収集を怠らないようにしてください。
【オンライン対策は必須】
企業とのやり取りがオンライン化するということは、就活生側でもそれに対応できる環境を準備する必要があります。
オンライン上でスムーズにやり取りができるよう通信環境を整え、状況に応じてアプリケーションのインストールなども必要になります。
さらに、オンラインでの対話はリアル面接とは勝手が変わってきますので、WEB面接での対応の仕方を練習しておくべきでしょう。
面接で使用されるツールのアカウント作成、機能や特徴の把握をしておく事も必要です。
・アカウントに使用している写真やアカウント名などは適切か
・周辺環境の整理(自宅の場合、画面に映る範囲を確認しておく)
・カメラ位置は適切か
・開始前に通信状況を確認し10分前にはログインする
など念入りに事前準備をし、選考の全体の流れもしっかり把握しておきましょう。Web面接のポイントについては、「Web面接対策ポイント」の記事も御確認ください。
Web面接に不安がある就活生は、ネット就活塾の「面接練習」を利用するのもオススメです。
【選定する企業の幅を広げてみる】
採用枠が縮小されるということは、今まで倍率の高かった企業はより激戦環境になるということです。ゆえに、人気の高い大手企業は今まで以上に採用難易度が上がってくることが予想されます。「大手企業なら」という理由でなんとなく選んでいた場合には、今一度応募企業を選定し直してみても良いかもしれません。
ではどのような企業が激戦になりそうか、マイナビで特集されている「2021年卒 大学生就職企業人気ランキング」を見てみましょう。
この中で上位に食い込む企業は、倍率が上がってくる可能性があります。
●ソニーグループ
家電やゲーム、ソフトウェアまで幅広い業種に対応するソニーは、理系・文系ともに人気上位にランクインしています。
技術開発力やグローバルな経営など、世界を見据えた企業スタンスが就活生たちからの人気を集めているようです。
●味の素(株)
言わずと知れた大手食品会社で、こちらも理系・文系ともに人気の高い企業です。
食品事業が有名な企業ですが、「アミノ酸分野の研究・商品開発」「医・健康事業」なども事業を展開しており、世界で活躍できる企業として注目されています。
●サントリーグループ
食品・飲料・酒類を中心として、アジア・ヨーロッパ・アメリカにも事業展開する大手企業です。「やってみなはれ」のメッセージにもあるように、新しいチャレンジを後押しする社風も人気の理由のひとつです。
もちろん、倍率が上がったからと言って諦める必要はありません。ただ、今まで以上に狭き門となることは念頭に置いておきましょう。そのうえで、自分のやりたいことや強みは何なのか、それを発揮させる企業はどこなのか、という視点で、視野を広げてみることをおすすめします。
また、これまで常に上位にランクインしてきた日本航空(JAL)やANAホールディングスを筆頭に多くの企業が業績予想を下方修正しています。不安定な情勢が続くなか、各企業が新型コロナウイルスの影響に対してどのような施策を打ち出しているのかも注目しておきましょう。
今選ぶべき就活塾とは?
このような混沌とした状況の中では、どのような就活塾を選べばよいのでしょうか。
大きく2つのポイントをご紹介します。
【時代のニーズに則った指導をしてくれる】
新型コロナウイルスの影響はだれにも予想できなかった程、深刻なものとなっています。
それに伴い、就職活動の環境の変化はスピードを増し、常に情報をキャッチしながら対応しなければならない状況です。
このような状況下では、就活生のキャッチアップが遅れることも考えられますので、そこをしっかりサポートし、状況に応じた対応策を講じられる就活塾を選ぶべきでしょう。
オンライン面接の乗り越え方を始め、不況が予想される企業に対するアピールの仕方、企業選定など、時代に即した指導ができる就活塾がおすすめです。
ネット就活塾では、元アナウンサーの講師がWeb動画映えについて個別指導する「個別指導クリニック」を開講しています。
【感染リスクの低い就活塾】
就活塾自体も通常は対面で指導が行われるため、コロナの影響を鑑みて就活塾もオンライン化しているケースも少なくありません。
就活塾に通うことで感染してしまっては意味がありませんので、安全対策をしっかり講じてくれている就活塾なのか、という点はチェックするようにしてください。
まとめ
このように、新型コロナウイルスの蔓延は、企業にとっても就活生にとっても大きな影響を及ぼしました。就職活動はかなり困難な状況に陥っていますが、何はともあれまずは自身の健康を第一に考えてください。
「感染リスクが低く安全なこと」を大前提におきながら、ぜひ準備を進めてください。