面接に当たっての基本的な心構え
面接とは何か?
皆さんはそもそも面接とは何だと思われていますか?
「企業が学生を見極める場」と思われている方は多いのではないでしょうか?
少し話しはズレますが、面接と同じような言葉で面談というのがあります。
面談は面接と少しニュアンスが異なり、企業と候補者が対等な立場で意見を交換し、次のステップに行くかどうかを互いに確認するのが目的となります。
どうしても面接という言葉を聞くと、選考されていると感じ、緊張し、委縮される学生さんが多いです。
企業と学生は対等です!
上述したように面接は面談という場であり、面接の場は企業も学生もお互い「選び、選ばれる場」であることを再認識し、自分を選ばなかった企業は見る目がない、こちらからお断わりだ!くらいの気概で臨んでください。
ただ精神論はご理解いただいたとしても、実際に面接で自分らしさをだすにはどうしたらよいか?具体策を知りたいところです。
私の経験上、面接ではどんな質問が来るかわからず、そこに緊張感の所以の一つがあるように感じています
質問への返し方
皆さんは面接官のやや意地悪な質問に答えが見つからず窮した経験はないでしょうか?
その際、でたらめな回答をしたり、固まってしまったりすると、それだけでゲームセットの可能性すらあります。。
それをわかっているからこそ、そういった質問をされたらどうしよう?という焦りが自分らしさを損ねてしまう理由の一つであると私は感じています。
でもこれからは大丈夫。そんな質問への鉄板の返し方をお教えします。
この場合、大まかに二つのパターンに分かれると思います。
A.面接官の質問の意味が分からない場合
B.(質問の意味はわかるが)答えが見つからない場合
A.については
「私の勉強不足で大変申し訳ございませんが、今おっしゃった△△とは何のことでしょう?」
でわからなかった部分を確認するというのが有効です。
ちなみに私はこの「私の勉強不足で大変申し訳ございませんが」の枕詞は商談等でもよく使います。
とても便利な言葉なので覚えておくときっと役に立ちますよ。
B.については
「大変申し訳ございません。今ぱっと答えが浮かびません。」
「大変申し訳ございません。勉強不足のため回答できません。」
でOKです。余裕があれば
「次回お会いするまでしっかり考えておきます(勉強しておきます)。」
までつければ加点さえあり得ます。
率直に対応した方がはるかに好印象
繰り返しになりますが、意味が分からないまま推測等ででたらめな回答したり、何もリアクションせず固まっているより
上記のように率直に対応した方がはるかに好印象だと思うので覚えておきましょう。
そして、この返し方で大丈夫と思うと、面接官の意地悪な質問に怖がる必要がなくなり、ちよっとした余裕が生まれます。そのちょっとした余裕が面接では大きな武器になるんです。
何を聞かれてもどうにかなるとの姿勢で面接に臨んでみてください!
Author Profile
-
最大手人材会社にて経営企画部長、事業企画部長、執行役員を歴任。
その後大手不動産企業にて取締役管理本部長、東証一部上場企業にて取締役人事部長等を経て、現在は経営及び人事全般のコンサルティングに従事。
Latest entries
- 逆説的就活2017年7月18日面接でやってはいけない7つのこと
- 逆説的就活2017年7月18日面接での成功率をあげる簡単な3つのこと
- 逆説的就活2017年7月18日面接に当たっての基本的な心構え
- 逆説的就活2017年7月18日すぐに役立つ面接対策