MENU

内定ラボ


株式会社クリエイティブ・ラボ

「内定ラボ」は、回数無制限のES・面接の個別指導はもちろん【自分のペースで自由に 学べる充実カリキュラム】【安心価格】【休日&深夜対応】で、忙しい方や限られた時間の中で就活をされる方に最適な就活塾です。


「内定ラボ」は、部活やサークル・趣味等で忙しい大学生や、研究で限られた時間の中で内定獲得を目指す大学院生のための就活塾です。就職活動で一番成果につながりやすい部分に集中することで、効率重視型のカリキュラムを実現することができました。

【就活塾「内定ラボ」の3つの特徴】

■自分の就活スタイルに合わせて学べる

内定ラボでは、通学・通信カリキュラムに限らず講義は、オンラインにて受講してもらうシステムを採用しています。講義に行くことよりも、好きな時期、好きな時間、好きな場所で内容を理解するまで繰り返し学習してもらうことが最も重要だと考えているからです。このスタイルで延べ500名以上の就活生を納得の内定先へと導いてきた実績があります。

■充実のサポート体制

分業制によってアドバイスに一貫性が保てない…これは大きな問題です。そこで内定ラボでは個別指導スタイルを採用しています。また就活に打ち込む就活生ほど、就活対策に充てる時間が深夜になる傾向があることから、深夜・休日対応を実施。中でも面接対策については模擬面接以外にも、本番面接後の振り返りこそ重要だと考える内定ラボでは、ES添削だけでなく面接練習および相談においても回数制限を設けておりません。

■無駄を省くことで実現した安心価格

就活生が真に求めるサービスに注力し、無駄を排除したスリムな運営を目指す内定ラボでは、適正な価格にこだわります。好立地のオフィスや過剰なサービスが受講料に転嫁されてしまうのでは本末転倒だと考えています。就活に本当に必要なものを安心価格で提供しています。また内定保証制度や無料で全国どこからでも受講できるセミナーも毎日開催しております。

内定者の声


■「私に合った練習方法」で対策頂いたことです。普通は模擬面接→アドバイスの流れなのですが、私は自分の経験をより具体的に伝えることが課題だったので、話を聞いてもらい→不足している情報を指摘してもらうという方法で面接力を高めました。

■大学が都心部からかなり離れているため、大学で授業があるときはスカイプでのやり取り、就活で都心に出ているときはオフィスで直接面接練習と使い分けが出来たことです。選考がたくさん入ったので、時間を有効に使えたのは本当に助かりました。

■学業に割く時間が多かったため選考の直前に集中してES対策、面接対策が出来たことです。本命の企業の選考の前は毎日のように練習に付き合って頂き、面接経験の少なさを克服することが出来ました。

■内定ラボのES添削は、アドバイスはもちろんですが「文章を丸ごと書き直したイメージ」を添えてくれることが多く、具体的ですぐに修正が出来て助かりました。文章力に不安を抱えたのもあり、効率的にESをブラッシュアップ出来ました。


 

スクール名 内定ラボ
運営会社 株式会社クリエイティブ・ラボ
公式サイト http://naitei-lab.com/
住所 東京都港区北青山3-5-6 3F
料金体系 ・内定獲得フルサポートコース(東京通学制・大阪通学制・通信制共通)

10回払い …11,800円(税抜き)×10回

5回払い …23,600円税抜き)×5回

2回払い …59,000円(税抜き)×2回

一括払い …118,000円(税抜き)

※ご入塾からご卒業まで追加料金は一切頂いておりません。

※時期によっては受講料割引キャンペーンを行っております。詳細は内定ラボホームページよりご確認ください。
受講可能地域        
【カリキュラム概要】

■初回面談
まずは面談を通して、あなたの今までのご経験や現状確認、志望する業界や企業などをお伺いさせて頂きます。今後の就活の方向性を、お話しながら一人一人に合った形で設定していきます。

↓ ■オンラインカリキュラムの受講
80分の講義が全8回(+補足資料)あります。また講義で伝えきれていない部分については別途300ページになる教材をご用意しています。それぞれ自分のペースで受講頂くことが可能です。

<講義概要>
・就活基礎講座…複数内定を獲得できるだけの就活力を身につけるために必要な知識やノウハウの習得
・就活応用講座…人事の評価基準を踏まえた志望動機作りに必要な知識の学習とその具体的な方法論
・自己分析講座…差のつく自己PR作りに必要な5つの概念を学び、強みの整理および伝え方の取得
・企業理解講座1…最も就活差がつく企業研究の方法を17項目に分けて説明。
・企業理解講座2…「企業理解講座1」を踏まえ具体例を挙げながら企業研究の方法を詳しく解説。
・ES講座…書き方の解説から大手150社から厳選した頻出の模擬設問80問を用意。実践的講座。
・GD講座…学生からはわかりづらいGD評価基準・評価方法を踏まえた対応策を解説。
・面接講座…面接における評価基準および面接段階ごとの重視すべきポイントなど解説。

↓ ■その後個別に設定した進め方に沿って、ESや面接対策など進めていきます。

<個別サポート概要 ※回数の制限は設けておりません>

ES・履歴書添削、面接練習(受験業界・企業を想定した面接が可能)、面接前の事前打ち合わせ&相談、面接後の振り返り面談、GD・集団面接練習会の実施、自己PR・志望動機作りの相談、選考企業の絞り込みの相談、研究概要作りの相談、プレゼン資料の添削、業界・企業分析に関する相談、内定先の相談、メールによる相談、留学先でのキャリアフォーラムに向けた対策・相談など、個別の状況に合わせて必要なものを必要な分だけ、利用して頂くことが出来ます。※通学制の方もSkype対応の併用も可能です。
前職人材業界、経営コンサルティング業界、航空業界での経験がある3名体制で運営しています。人材業界に精通する内定ラボ代表が300人以上の人事とのやり取りの中で培った知識を体系化したのが、当塾のカリキュラムとなっています。

就活塾「内定ラボ」代表:岡島 達矢
大学卒業後、経営コンサルティング会社、株式会社船井総合研究所(現:株式会社船井総研ホールディングス)入社。その後、求人広告大手エン・ジャパン株式会社へ転職。管理職として300人以上の人事の本音を聞き続け、 大企業からベンチャー企業まで1000社を超える採用活動を支援。採用活動支援を通して培った採用ノウハウを体系化。その後、2011年に会社を設立し、就活塾“内定ラボ”を運営。数百人を超える就活生の支援を行う。

内定ラボ”について42件のクチコミがあります。

  1. 私は約1年間、内定ラボに通い、第1志望である某メガバンクから内定をいただくことができました。
    内定ラボのサポートは非常に手厚く、返信も早く、アドバイスも的確で、短期間で効率的に就活力を高めることができます。私自身、サークル活動が忙しく、本格的に就職活動を始めた時期が遅くなってしまいましたが、常に私のペースに寄り添いながら、親身になってアドバイスをしてくださいました。
    特に手厚いと感じたのは、面接対策です。事前に面接で話す内容を送ると、丁寧に添削してくださり、さらに内定に近づくためのポイントまで教えていただけます。また、面接後には録音した音声を一緒に聞きながら、「このように答えた方がより良い」といった的確なアドバイスをいただけました。こうした面接前後のきめ細かなサポートのおかげで、回数を重ねるごとに自分の中でポイントが明確になり、最終的には面接本番で想定外の質問をされた際も、「こう答えれば良い印象につながる」と瞬時に判断し、対応できるようになりました。
    さらに、内定後も「配属面談などで不安なことがあれば、いつでもご連絡ください」と温かい言葉をかけていただき、最後まで安心して就職活動を進めることができました。
    就職活動のスタートから最後まで、常に親身に寄り添って伴走してくださった内定ラボには、感謝の気持ちでいっぱいです。内定ラボがあったからこそ、私は納得のいく就職活動ができたと心から思っています。本当に入って良かったですし、感謝してもしきれません。

  2. 私は、8月から内定ラボを利用し、第一志望群だった大手メーカー3社から内定をいただきました。
    自己分析・企業研究の仕方から、面接の志望理由の伝え方や自己アピールの仕方を具体的に教えていただき納得した進路を決めることができました。

この塾に関するクチコミを投稿する

※投稿していただいたクチコミは、管理人が確認の上公開いたします(おおむね、投稿から24時間以内に公開されます)。なお、記入いただくメールアドレスは表示されません。

※必ずご自身が入学または体験した塾にのみクチコミを投稿してください。伝聞や予測でのクチコミや、内部関係者による投稿は禁止いたします。

内容をよくご確認の上、投稿してください。

CAPTCHA


就活塾を検索する

キャリアアカデミー

将来をデザインする

  • 失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?

    面接準備できていますか? ほとんどの企業が新入社員、中途社員などを採用する際に取り入れている採用面接。 志望動機や自己PR、長所、学生時代取り組んできたこと・・・希望した企業に入社できるように、なかには他者よりも目立つこ […]

戸川大冊の「就活と法」

  • 入社するには身元保証が必要?

    身元保証書を提出 入社時に「身元保証書」の提出を求める企業が大半です。 これは、企業が労働者を雇って使用する際に,使用者が損害を被る場合に備えて,親戚や知人などに,その損害を補填するように約束させておくものです。売上金の […]

最新の口コミ

Copyright © 就活塾比較ガイド | 就活塾・就職予備校の比較検索サイト