自他共に認める【デキる社会人】に必要スキルとは?
あなたに備わっていますか?
社会人には仕事をしていくために必要な能力があると言われています。
この能力のことを「社会人基礎力」と言い、経済産業省でも「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として2006年より提唱しています。
自分に社会人基礎力があるかどうかチェックしてみてください。
社会人基礎力とは?
先にお伝えしたように、経済産業省で提唱されている「社会人として必要な基礎的な力」です。
必要というと大袈裟かもしれませんが、あるとないとでは将来的に社会人としての差が出てくると思います。
ただただ任された仕事を毎日こなしていく日々と、社会人基礎力を持っている、そしてそれを意識して過ごしていく日々、あなたはどちらの将来選びますか?
知っているだけでも、今後の自分の言動や周囲との関わり方に違いが出るはずです。
ここからは必要な3つの能力、12の要素について説明します。
社会人に必要な3つの能力、12の要素
1、 前に踏み出す力(アクション)
→一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力
・主体性
・働きかけ力
・実行力
2、 考え抜く力(シンキング)
→疑問を持ち、考え抜く力
・課題発見力
・計画力
・創造力
3、 チームワーク(チームで働く力)
→多様な人々とともに、目標に向けて協力する力
・発信力
・傾聴力
・柔軟力
・情況把握力
・規律性
・ストレスコントロール力
経済産業省が平成22年に大手・中小企業約1,200社に対して行った調査で、下記のような結果が出ました。
※自社で活躍している若手人材(ハイパフォーマー)が共通して持っている能力・要素
周囲から期待され、評価されている人材は、語学力やPCスキルなどの能力が優れているのではなく、コミュニケーション能力が高い、人柄が良い、主体性があると評価されている人材でした。
しかし、このような結果も出ています。
※自分に不足していると思う能力要素【日本人学生 青】
学生に不足していると思う能力要素【企業 ピンク】
大学生は、自分に足りないものを語学力や専門知識、簿記などのスキルだと思っている方が大半で、人間性の(内面的)の部分は、既に備わっていると思っている学生が多いようです。
しかし、企業側からすると学生に足りていないものは、主体性やコミュニケーション能力、粘り強さなどの人間性(内面的)の部分となっています。
自分では、備わっていると思っていても、周囲の(会社からの)評価は違うようです。
このように大学生と企業でギャップが生じており、企業側が学生に足りないと感じている能力・要素は今回お話ししている「社会人基礎力」です。
そして、企業が活躍している若手人材(ハイパフォーマー)だと評価する人材は、社会人基礎力が備わっています。
社会人基礎力を養い、自他ともに認めるデキる社会人を目指しましょう!
出典:経済産業省HP
「社会人基礎力」、「大学生の社会人観の把握と社会人基礎力の認知度向上実証に関する調査
http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/
最後に・・・
自分には社会人基礎力が既に備わっていると思う方も、これから養っていこうと思った方も、日々の生活の中でも強化・育成できるスキルなので、意識してみてください。
次回より、この社会人基礎力を能力ごとに3週に分けて、詳しく説明・育成方法などお伝えしたいと思います。
スキルアップ&スキル強化をして、自他ともにデキる社会人になりましょう!
Author Profile
-
キャリア形成、そして接客・対人関係コミュニケーションに精通するママライター。
対人・接客好きが高じて、ホテル業界を志向。
自身の就活方法を編み出し、就活一社目で一流ホテルに合格。キャリアアップのため、ブライダル最大手に転職。その際も就活メソッドを活用し一社目で合格。
現在は、専業主婦として育児をしつつ、自身の就活・転活メソッドと、対人コミュニケーション力を活かしてキャリア形成やビジネスに関するライティングで活躍中。
Latest entries
- 将来をデザインする2018年10月22日失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?
- 将来をデザインする2018年10月1日自他共に認める【デキる社会人】に必要スキル「チームワーク」
- 将来をデザインする2018年9月25日自他共に認める【デキる社会人】に必要スキル「考え抜く力」
- 将来をデザインする2018年9月18日自他共に認める【デキる社会人】に必要スキル「前に踏み出す力」