自己分析、自分に合った企業の見つけ方
自分のこと、あなたは理解していますか?
自己分析は、自分が希望する企業に入社するため、面接をうまく乗り切るツールだと思っている方はいませんか?
それは半分正解で、半分不正解とも言えるでしょう。
自己分析を行うきっかけは、企業から合格通知をもらうことかもしれません。
しかし、それだけのためではありません。
今までの自分を見つめ直し、今後どうしたいか、どうなりたいかを真剣に考える機会だと思います。
自己分析がしっかりできていないと、入社した企業の企業理念と自分の軸が(考え方)とがミスマッチで早期離職を免れない状況になってしまうことも想定できます。
そんなことにならないためにも、自己分析の仕方や、企業分析の方法を紹介します。
就活の際、または自分の行き先を悩んだ時にぜひお試しください。
なぜ自己分析は就活に必要?
「あなたの長所は?また、苦手なことは何かありますか?」
「自己PRしてください。」
質問の仕方はさまざまですが、一度は聞かれるであろう自己PR。
あなたは上手く答えること(自分を売る)ことができますか?
例えば・・・
あなたが面接官側の場合、
同じような学歴・経歴のふたり、筆記試験などで同得点。
しかし、合格者 残り一枠。
どこで合否のジャッジをすると聞かれたら、あとは人間性(面接)ですよね。
初対面の面接官に短時間で自分をどれだけアピールできるかが鍵となってきます。
人前で話すことが苦手な方は、不安になってしまうかもしれませんが、
前準備と面接練習をしっかりとしておけば大丈夫です。
面接官も鬼ではありません。
試験を受ける学生たちが緊張していることは、承知の上で面接を行なっています。
しかし、面接までにどれだけ時間を費やしてきたかを観察・洞察している方はいるかもしれません。
しっかりとした準備をして臨みましょう。
自己分析の仕方
就活の結果を大きく左右する面接での自己PR。
さまざまな方法があるので、紹介します。
1、 自分史・モチベーショングラフの作成
自分史:過去から現在までの出来事やターニングポイントを、時系列で書き出した自分の年表。
モチベーショングラフ:自分史に+αで、その時の感情(高い・低い)を書き込む。
効果:自分自身を俯瞰して見ることで、自分の考え方の共通点などが見つけられます。
2、 Will、Can、Must、(Need)のフレームワーク
以下のことを書き出してみてください。
Will:やりたいこと、意志、希望、理想像
Can:できること、得意なこと、スキル
Must:やるべきこと、
Need:求められること(企業から、将来的考えた時の客からのニーズ)
効果:自分の強み、将来像、企業に求めることがみえてくかもしれません
3、 他己分析
周りから自分を分析してもらうことで、10人位から評価してもらうとよいです。
効果:自己分析とのすり合わせや、知らない自分に気付き、自信をつけることが出来ます。
その他、ジョハリの窓やエニアグラム診断などがあります。
自分に合った自己分析を試してみてください。
志望企業のSWOT分析
上で紹介した自己分析を行い、しっかりと自分の未来が想像できたとしても、これから入社したいと思っている企業の分析ができていないと元も子もありません。
入社したけれど、実際は思っていたものとは違った、自分の考えと企業理念がミスマッチしている・・・
毎日葛藤しながら働くことはしたくないですよね。
自分が思い描く将来像を実際に叶えることができる企業を探したい、入社したいと誰しも思っているはずです。
そんな時は、SWOT分析を使って企業分析してみましょう。
SWOT分析
・Strength(強み)
・Weakness(弱み)
・Opportunity(機会)
・Threat(脅威)
この4つの頭文字をとって、SWOT分析と言います。
企業の経営戦略や、現状把握をする際に使用するビジネスフレームワークです。
下の図をご覧ください。
参照:NAVERまとめ 【ビジネス】マーケティングの基本ノートより
https://matome.naver.jp/odai/2139939642153798901
このように、入社したいと検討している企業が内部環境と外部環境がどうなっているのかをしっかりと見極める必要があります。
外部環境(日本の経済状況、市場のニーズや、競合企業など)を挙げ、その後、内部環境(他社との比較、誇れる技術、新規事業に積極的かなど)を挙げていきます。
その結果から、見えてくるものがあると思います。
それでももし、ぼやっとしているようでしたらクロス分析も行うことをおすすめします。
参照:マーケティング&トレンド研究所http://marketing-trend.net/tows/
クロス分析をすることで、あなたなりの解釈にはなるかもしれませんが、企業の形がはっきりしてきます。
それがあなたのやりたいこと、仕事に対する姿勢とマッチングしているかを検討しましょう。
また、面接で自分の考えなど発言する際は、活用できるかもしれません。
まとめ
気になる自己分析方法はありましたでしょうか?
面接を乗り切るために自己分析を行うのではなく、遠い未来まで見据えて行うとよいでしょう。
キャリアアップを望むのであればなおさらです。
何年後、何十年後には自分が思い描く人生を実現できることを想像しながら丁寧に自己分析・企業分析をすると、就活が楽しいものになるかもしれません。
皆様が素敵な企業と出会えますように・・・
Author Profile
-
キャリア形成、そして接客・対人関係コミュニケーションに精通するママライター。
対人・接客好きが高じて、ホテル業界を志向。
自身の就活方法を編み出し、就活一社目で一流ホテルに合格。キャリアアップのため、ブライダル最大手に転職。その際も就活メソッドを活用し一社目で合格。
現在は、専業主婦として育児をしつつ、自身の就活・転活メソッドと、対人コミュニケーション力を活かしてキャリア形成やビジネスに関するライティングで活躍中。
Latest entries
- 将来をデザインする2018年10月22日失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?
- 将来をデザインする2018年10月1日自他共に認める【デキる社会人】に必要スキル「チームワーク」
- 将来をデザインする2018年9月25日自他共に認める【デキる社会人】に必要スキル「考え抜く力」
- 将来をデザインする2018年9月18日自他共に認める【デキる社会人】に必要スキル「前に踏み出す力」