第44回 環境
人間は環境に左右されやすいと思う。実際に就職活動を見ても、自分の周りに積極的に活動している人がいれば、それに合わせるように一生懸命活動するだろう。反対に自分の周りがあまり積極的に活動をしていなければ、自分もそれに合わせてしまうだろう。
昔から「郷に入れば郷に従え」という言葉があるように、むしろその環境に溶け込むことが世間一般の流れになっている。そのため個性というのも自分が過ごした環境から形成させる。自分の考えがたまたま一緒に過ごした仲間から作られることを考えると、最初に自分で選んだ環境がとても重要になる。もしかしたら、偏差値の高い大学というのは勉強ができるから優秀な生徒が多いというわけではなく、志を高く持った学生が多く集まるから、お互い切磋琢磨して全体的なレベルもあがるのかもしれない。
毎年多くの学生を司法試験に合格させている中央大学法学部は、単にレベルの高い学生が多いということではなく、入学する前から「検事や弁護士になりたい」と志を持った学生が多数いる環境に、大学自体がなっているのではないだろうか。そのため司法試験の勉強をしていることが当たり前の環境が存在するのではないだろうか。もしかしたら、司法試験に興味がなかった学生も仲のいい友人が司法試験を受けるということで、いつの間にか影響を受け自分も勉強を始めているという学生もいるかもしれない。
人間は新しい環境に溶け込むために「順応しよう」「周りにあわせよう」とする。理由は安心感を手に入れられるからだ。すなわち一番最初の環境選びがポイントになることを考えると、最初の就職先は、これからの人生において非常に重要になるだろう。
Author Profile
-
2003年3月都内の私立大学経済学部卒業。
都内の某百貨店に勤務。
その後、都内の大学で就職活動を支援。
現在、就活塾の現役講師。執筆活動も行う。
エントリーシート対策、面接対策、ビジネスマナー専門。
Latest entries
- 就活コラム2013年5月31日第84回 どの業界が人気か?
- 就活コラム2013年5月22日第83回 インターンシップ
- 就活コラム2013年5月8日第82回 学業の欄
- 就活コラム2013年5月3日第81回 就活塾って必要?
More from my site
著者プロフィール
就活コンサル:亜川ヒロ
2003年3月都内の私立大学経済学部卒業。 都内の某百貨店に勤務。 その後、都内の大学で就職活動を支援。 現在、就活塾の現役講師。執筆活動も行う。 エントリーシート対策、面接対策、ビジネスマナー専門。