人見知りの就職活動(1/2
「人見知りが激しいので就職してから普通に働けるか心配だ」という話を学生からよく聞きます。言い換えれば、「人見知りにも関わらず、能力に見合ったパフォーマンスを発揮できるだろうか」という不安です。ところが、驚いたことに、そのような不安を抱きつつも、会社の選び方は「○○の分野が好きだから」、「○○業界、○○企業は成長しているから/やりがいがありそう」といったもので、人見知りという性格を考慮した形跡が全く見られないことが多いです。それどころか、意図的に「人見知り」という性格に目をつぶり、「コミュニケーション能力抜群」な人材を無理に装う人も多いようです。就職活動の期間は限られているので、そういった演技で「憧れの企業」の内定を獲得することも可能でしょう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120614-00000307-agora-soci
ネガティブをポジティブにに変える必要がありますね。
Author Profile
-
2003年3月都内の私立大学経済学部卒業。
都内の某百貨店に勤務。
その後、都内の大学で就職活動を支援。
現在、就活塾の現役講師。執筆活動も行う。
エントリーシート対策、面接対策、ビジネスマナー専門。
Latest entries
就活コラム2013.05.31第84回 どの業界が人気か?
就活コラム2013.05.22第83回 インターンシップ
就活コラム2013.05.08第82回 学業の欄
就活コラム2013.05.03第81回 就活塾って必要?