MENU

新聞はキャリアアップに必要不可欠?!

最近、「新聞離れ、無料電子版」などが増加し、昔よく電車の中で見かけた新聞を大きく広げる働くお父さんもだいぶ減ったように感じます。
通勤時のニュースチェックは、「スマートフォンやタブレットで」が主流になってきているのかもしれません。
しかし、新聞にはビジネスマンにとって必要不可欠な沢山の情報が載っています。
読んだ方がいいと分かっていても、あの膨大な情報をどう読み進めていいのか分からない等を理由になかなか手を付けられていない方も多いのではないでしょうか。
今回は、読み方のポイントや新聞各社の特色など、基礎知識を中心に紹介します。

なぜ新聞を読むといいと言われているのか

新聞は、上司や商談相手とのコミュニケーションツールになります。
その話題に対してどういった意見や考え方を持っているのか、その情報から何を読み取っているのか等観察し、評価している人もいると聞きます。
共通の話題を持つことで、アイスブレイクのバリエーションも増え、ちょっとした雑談から緊張感をなくしてスムーズに商談へと移行できれば、仕事が進めやすくなるのではないでしょうか。
読み慣れるまでは、一面に出ている記事を読むことしかできないかもしれませんが、少しずつ読む記事も変化し、読解力も上がっていき、コミュニケーション能力がアップ・キャリアアップになることでしょう。

ネットニュースは、偏りが生まれる?

誰でも手軽に読める無料のネットニュース。
常に最新情報がアップされ、コミュニケーションツールとして活用すること自体はよいと思います。
しかし、自分でクリックして記事を読むので、知らず知らずの内に自分が気になるニュースや、関心のあるジャンルだけを選択してしまい、必然的に情報に偏りが生じます。
その点、新聞は政治、経済、スポーツ、社会面などさまざまな情報が載っており、それが自然と目に入ってくるので、自分の守備範囲外のことも簡単に吸収できます。
新聞は、記者やジャーナリストが本当に伝えたいこと、誠意を込めて書いた記事が載っています。
何ヶ月も準備と取材をして書いた記事、読者に分かりやすいか、内容が充実しているか、記事がおかしくないか、事実かどうか等を精査されたものが新聞となっているので当然質が高いです。

新聞各社の特色

まずこのグラフをご覧ください。

参照元:http://www.garbagenews.net/archives/2238684.html

図を見て分かるように、新聞を購読している人は70%を超えています。
しかしそのうち、2紙以上新聞を取っている人は5%に満たないです。
この結果から、何かしらを理由にして新聞1紙しか読んでいない方が多いと分かります。
1紙しか読まない理由として、各家庭の経済的な面はあるかもしれませんが、やはり新聞各社の特徴が好みに合っているかではないでしょうか?

簡単に各紙の特徴を紹介します。

日経新聞…ビジネスマン、就活生は読むべき!政治思想色は薄く中立性の高い記事が特徴。

読売新聞…発行部数1位、分かりやすさ重視。事件の報道が多い。大衆紙と言われている。

朝日新聞…発行部数2位、クォリティの高さを評価されている。政治分野多め。

産経新聞…ナンバーワンよりオンリーワン。群れない、逃げない、モノを言う新聞という独自路線。

毎日新聞…中道的な論調が特徴。若年層よりも団塊以上の世代の視点寄り。

同じニュースでも、新聞によって扱い方や視点が変化します。
各紙どのような記事で、自分の好みな新聞を探すために、一度無料購読や電子版を試すのもアリかもしれません。

新聞の効率のよい読み方、ポイント

膨大な情報量の新聞を読み進めるには、いくつかポイントがあります。
ポイントさえおさえることが出来れば、敬遠していた新聞を読むことができます。

1、1面をさらう
新聞の1面には、世間の関心が高いニュースが載っています。
つまり、世の中の動きが最もわかるのが1面なのです。
1面だけは毎日読むようにしましょう。

2、「見出しだけで済ませる記事」、「リード文まで読む記事」、「最後の本文まで読む記事」
この3段階に分けて読むと全体を読むことが出来ます。
本文まで読む記事には、赤ペンなどで二重丸、リード文までなら一重丸など付けてくと時間がない朝、あとで効率的にじっくり読み直すこともできます。

3、総合、企業の見出し
自分の仕事に最低限必要なトピックを選んで毎日読むようにすると、仕事に役立つでしょう。

4、株価
日経平均株価と円・ドルだけでも毎日チェックすれば、経済の大きな流れが見えてきます。

その他
就活などで活用するため内容を掘り下げる場合には、以下のことをすると効果的です。
・スクラップをしてまとめる作る
・コラム、社説を書き写す
・気になった記事を読了後、自分の意見や考え方、共感するのか等を簡単にまとめるようにする

まとめ

新聞は、社会人にとって、とても重要なビジネスツールです。
就活の段階から読み慣れておくことで、社会に出た時に大いに役立ちます。
自分の意見や考えを普段からまとめておくことで、咄嗟に質問された場合などにも柔軟に対応できることでしょう。
また、自分自身の意見を持つこと、軸をブレずに持っていると、そういった点を評価してくれる上司や、企業にも出会えるはずです。
最終的には、キャリアアップにも繋がると思うのでこの機会に新聞に挑戦してみてください。

Author Profile

桑原ともよ
桑原ともよ
キャリア形成、そして接客・対人関係コミュニケーションに精通するママライター。
対人・接客好きが高じて、ホテル業界を志向。
自身の就活方法を編み出し、就活一社目で一流ホテルに合格。キャリアアップのため、ブライダル最大手に転職。その際も就活メソッドを活用し一社目で合格。
現在は、専業主婦として育児をしつつ、自身の就活・転活メソッドと、対人コミュニケーション力を活かしてキャリア形成やビジネスに関するライティングで活躍中。

就活塾を検索する

キャリアアカデミー

就活塾Twitter

将来をデザインする

  • 失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?

    面接準備できていますか? ほとんどの企業が新入社員、中途社員などを採用する際に取り入れている採用面接。 志望動機や自己PR、長所、学生時代取り組んできたこと・・・希望した企業に入社できるように、なかには他者よりも目立つこ […]

戸川大冊の「就活と法」

  • 入社するには身元保証が必要?

    身元保証書を提出 入社時に「身元保証書」の提出を求める企業が大半です。 これは、企業が労働者を雇って使用する際に,使用者が損害を被る場合に備えて,親戚や知人などに,その損害を補填するように約束させておくものです。売上金の […]

最新の口コミ

Copyright © 就活塾比較ガイド | 就活塾・就職予備校の比較検索サイト