第31回 企業研究3
企業研究をするのにあたり、企業のホームページを見ることは当然ながら必要だ。ホームページは、くまなく見てほしい。それ以外に皆さんにはもう一つ行ってほしいことがある。それは、「企業の歴史」についてだ。
一昔前には、企業の歴史を調べることは大変であったが、これだけネット社会がすすめばyahooやgoogleなどを活用すれば簡単だ。例えば『トヨタ自動車㈱ 歴史』と検索すれば歴史を振り返ることができる。会社名のあとにスペースを入れ『歴史』『改革』『新聞』『計画』などを入力すればいろいろなことがホームページ以上に情報が入る。『問題』『事件』『不祥事』などもいれてもおもしろい。ホームページでは言えない本来の姿がわかる。
企業の歴史を知ることのメリットは、企業も昨日今日に急にできたわけではなく、様々な取組みを行った結果が今につながっている。皆さんが自己分析をすることと同じように企業の歴史を振り返ることにより、企業の姿が見えてくる。是非、企業研究の際に歴史を確認してほしい。時間の流れを確認するだけで、今後(未来)の方向性などもつかめてくる。それを志望動機に取り込むことができれば大変強い。是非参考にしてほしい。
Author Profile
-
2003年3月都内の私立大学経済学部卒業。
都内の某百貨店に勤務。
その後、都内の大学で就職活動を支援。
現在、就活塾の現役講師。執筆活動も行う。
エントリーシート対策、面接対策、ビジネスマナー専門。
Latest entries
就活コラム2013.05.31第84回 どの業界が人気か?
就活コラム2013.05.22第83回 インターンシップ
就活コラム2013.05.08第82回 学業の欄
就活コラム2013.05.03第81回 就活塾って必要?
More from my site
著者プロフィール
就活コンサル:亜川ヒロ
2003年3月都内の私立大学経済学部卒業。 都内の某百貨店に勤務。 その後、都内の大学で就職活動を支援。 現在、就活塾の現役講師。執筆活動も行う。 エントリーシート対策、面接対策、ビジネスマナー専門。