MENU

第40回 グループディスカッション3


 GDで必ず質問されることとして『役割』がある。いったいどんな『役割』があり、そしてどの『役割 』が有利なのか今回は述べよう。まずどんな『役割』があるかだが、一般的に言われている『役割』として【①司会②タイムキーパー③書記④発表者】の4つがある。

 

① 司会はグループのリーダー的存在で進行役を務めることができる。メリットとしては、発言が一番多くアピールしやすい。また、話に参加していない人に話題をふるなど、周りを一歩さがって観察もできる。デメリットとして、グループをまとめる中立的立場のため、ディスカッションで出た意見の中間を選択せざるを得ない場合もある。

② タイムキーパーは、時間を操れる唯一の存在だ。他人が話しを進めていても目標の達成のため、話をさえぎる力がある。そして「時間を操る=影のリーダー」でもある。しかも時間だけを気にしていれば、他に気をとられる心配もなく自分のペースで進められるメリットもある。

③ 書記は文字通りディスカッションの記録をとる係りだ。一見すると無難なポジションに感じるが、デメリットな部分がある。それは、書くことに集中してしまうために、発言しにくいことだ。確かに、実際の仕事の場合には必要なポジションではあるが、企業採用の時は、自分のことをアピールしなければならない。そのため、書くことに全力を注ぎすぎると発言する機会を失いがちになる。逆転を狙うには発表者をやらせてもらうくらいのことが必要だ。

④ 発表者は、ディスカッション終了後にまとめた意見を発表する、非常にアピールしやすい役割だ。ただし緊張を伴い、失敗することによりマイナス面を伝えてしまうリスクもある。

 

 それぞれの『役割』ごとに向き不向きがあるが、一番やってほしいのは発表者だ。それは、1人だけに許された権限であり通過する可能性が高いからだ。またおすすめの役割はタイムキーパーだ。司会ほど、口数が少なくてもいざという時に、時間を伝えることで話に割って入れるメリットが非常に大きい。是非参考にしてほしい。

 

就職先「公務員になりたい」が5割超す 本当に「楽で一生安泰」なのか

  • 2012年05月31日
  • TAC

 就職活動に臨む学生にとって厳しい環境が続くなか、就活生の安定志向が顕著になってきたようだ。就職先として公務員が人気を集めているという。 しかし近年は、公務員の採用人数減少や給与削減の話が進んでおり、自治体の中には財政破たん状態にあるところも出てきた。果たして一生安泰な職業と言えるのか。

http://www.j-cast.com/2012/05/30133402.html

地方の市役所では過剰な人員配置が見られます。非難が出れば安泰とは言えないかもしれませんね。

casino online

経団連「新ルール」の誤解

  • 2012年05月31日
  • TAC

 先週のコラムで「企業研究に時間をかけるべき」と書いたところ、「就活が長いと学業に悪影響が出る。そのために、企業と大学生が接触できる期間が短くなったのではないか」というご指摘を受けました。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/hissyou/20120517-OYT8T00747.htm?from=osusume

バランスが難しいですね。

「転職できる会社かどうか」に悩む就活学生の胸中

  • 2012年05月30日
  • TAC

働く人にとって「終身雇用」神話は崩壊しつつあるが、企業における人材育成のプロセスはこの意識変化に対応していない。就職活動中の学生の本音から、企業の人材管理に対する考え方を抜本的に変革するための方法を筆者は説く。

http://president.jp/articles/-/6231

課長まで昇進するのに20年かかるとは、長い道のりです。

東電、14年度に500人の新卒採用を計画

  • 2012年05月30日
  • TAC

東京電力が、2014年度に500人の新卒採用を計画していることが29日、明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00001206-yom-bus_all

3600人削減して、500人採用するとはどうなのでしょうか。

企業は自由に内定取り消しできる?


 採用内定までは,使用者には「採用の自由」が保障されています。しかし一般的には,採用内定以降は使用者が内定を取り消すと,解雇の場合と同様に扱われるとされています。

 すなわち,内定取消は解雇権濫用の法理の適用を受けるのです。「客観的に合理性を欠き、社会通念上相当であると認められない場合」(労契法 16 条)は,その内定取消は無効となります。この場合,使用者は労働者(学生)を従業員として扱わなければなりません。

 もっとも,卒業を条件とした内定の場合に,学生が単位不足で卒業できなかったことを理由とする内定取消は,解雇権濫用に当たらず有効です。また,地震などの天災地変によって工場が崩壊したような場合など,内定当時に予測できなかったような,会社にとって重大な事態が発生したときにも,内定取消は有効とされます。

 なお,内定者(学生)が内定を辞退することは,法的には「退職の自由」(民法627 条 1 項)の問題です。しがたって,道義的にはともかく,法的には特に制限はありません。

 法律論をかざして内定辞退を思い留まらせようとする会社は「ブラック企業」です。関わらないほうが良いでしょう。

参考:「使用者のための労働法」東京都発行

就活費用、平均16万3千円 中四国や九州、重い交通費

  • 2012年05月29日
  • TAC

 就職情報会社ディスコの調査によると、この春卒業した学生の就職活動にかかった費用は平均約16万3千円(2011年10月調査、約1千人が回答)。関東の平均は13万7千円だが、中四国の学生は21万4千円、九州は20万9千円だ。

http://www.asahi.com/job/news/TKY201205270059.html

交通機関は就活生のための割引をすべきですね。

高就職率誇る福井大 細やか支援が力引き出す

  • 2012年05月29日
  • TAC

就職率で福井大生の快進撃が続いている。卒業生1000人以上で複数学部を有する国立大にあって、2008年から昨年まで4年連続のトップに輝いた。今春卒についても昨年を上回る状況にあり、5年連続の期待も大いに高まる。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/34903.html

就職率95%、離職率8%とはすごいです。

倹約就活生、ガマンの日々 宿は漫画喫茶・夕食パン1個

  • 2012年05月28日
  • TAC

来春卒業予定の大学生らの就職活動は、4月に企業の選考活動が本格化して約2カ月。内々定を得て活動を終えた学生を横目に、リクルートスーツ姿の学生はまだまだ街にあふれている。就活が長引けば、お金もかかる。節約するしかない。

http://www.asahi.com/national/intro_m2/TKY201205260580.html

涙ぐましい努力をされているのですね。

就活 「意識の高い学生w」はもはや大学では公害で人害と識者

  • 2012年05月28日
  • TAC

セルフブランディングに一生懸命な「意識の高い学生w」。就活のネタのために変わった体験をしようとしたり、TwitterやFacebookでカッコイイこと発言しまくる大学生のことだ。果たして「意識の高い学生w」は本当に優秀なのか? 作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が斬る。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120527-00000015-pseven-soci

ポジティブ思考は大切ですね。

就活塾を検索する

キャリアアカデミー

就活塾Twitter

将来をデザインする

  • 失敗しない!就活面接の身だしなみ&マナーとは?

    面接準備できていますか? ほとんどの企業が新入社員、中途社員などを採用する際に取り入れている採用面接。 志望動機や自己PR、長所、学生時代取り組んできたこと・・・希望した企業に入社できるように、なかには他者よりも目立つこ […]

戸川大冊の「就活と法」

  • 入社するには身元保証が必要?

    身元保証書を提出 入社時に「身元保証書」の提出を求める企業が大半です。 これは、企業が労働者を雇って使用する際に,使用者が損害を被る場合に備えて,親戚や知人などに,その損害を補填するように約束させておくものです。売上金の […]

最新の口コミ

Copyright © 就活塾比較ガイド | 就活塾・就職予備校の比較検索サイト